
先日、タロットカードを買ってみたというブログを書きました。
www.310mizu.com
タロットカードは無事に家に届きまして、今はカードの勉強をスタートさせたところです。
カキカキ
私の勉強法は書くことなので、タロットカードの意味について調べてノートにまとめています。
タロットカード自体の意味、占った内容によっての意味、逆位置でカードが出た時の意味。
とにかく、タロットカード一枚一枚の意味について勉強している最中なんです。
全てのタロットカードの意味について勉強し終えてからカードの開封をしようと考えているので、まだタロットカードに触れてはいません。
なんだか神聖な物のように感じるし、大切に扱わなければならないとも考えているので、今はお休みしてもらっている状態です。
タロットカードに関する勉強はとにかく楽しい。カードに描かれている絵には細かな意味があるのだと、勉強して初めて知りました。
細部にまで意味のある絵が描かれているんです。
早く勉強を終えてタロットカードの絵をじっくりと眺めたいなぁと思うばかりです。
種類色々
タロットカードとひと口に言っても色々な種類があるようです。
タイプが大きく分けて2つあり、さらには絵柄などバリエーションが豊富。
私がタロットカードを買うときに参考にさせて頂いたサイトがあるのですけど、初心者にも扱いやすい一番ベーシックな物を私は買いました。
でも、猫の絵柄のタロットカードが欲しいと思ってしまって最後までとても悩みました。
いつか、タロットカードの扱いに慣れたら猫の絵柄の物を購入したいなぁ。
猫だけでなく、インコとか鳥の絵柄の物があったり、キャッチ―な絵柄の物があったり、種類豊富なことに驚きました。
タロットカードマスターな方達は絵柄とかでカードを選んだりもするんでしょうね、きっと。
楽しい時間
タロットカードの勉強はとても楽しいです。
今はネットでタロットカードの意味を調べて勉強しているのですが、それが終わったらkindleで本を購入しようかとも考えています。
以前にタロットカードと検索したら色々と本が出てきたので、よさげな物を探してお勉強したいと思います。
好きなことについて勉強するっていいですねぇ。としみじみ思う最近です。
とりあえず、お勉強頑張ります!

にほんブログ村