今日もまだ本調子ではないので、手抜き雑記になります。
食事記録のノートを作りながら、食事管理の難しさを考えていました。
自分は出来ていると思っていたのですが、体調不良となって現れている今、なんとも言えない感情です。
食事管理って難しい
自分の中では出来ていると思っていた食事管理。
制限の中で1日の食事を済ませられていればOKと思っていました。
そのつもりで毎日食事内容を考えていたのですが、どうやらダメだったようです。
今の私の体調不良の原因は塩分不足。
一応、1日の塩分摂取量は3~6gとなっているので、その範囲で収めるように考えていました。
塩分は摂りすぎてもいけないけど、摂らなさすぎてもいけないというのは分かっていたんです。
が、それが出来ていなかった…。
数字ではなく…
数字の上での管理はそれなりに出来ている方だと思っていました。
が、食事管理の上では数字に縛られることが必ずしも良くないのだと分かった気がします。
ただ、私はこういうのがとても苦手。
上限が決められているから、「その範囲内で計算して収めて…」というなら、特に苦もなくできるんです。
四角い枠に四角いパズルをはめるのは、得意。
そう自覚しています。
が、融通を利かせるとか、柔軟な考え方をするとか、そういうことが苦手。
数字を目安にして食事メニューを考える…ってなると、一気に難易度が上がるんです。
「夏場はその他の季節よりも多く塩分を摂取して良い」というなら、「夏場用の制限範囲を数字で出してほしい」と思ってしまう。
もちろん日によって、制限をオーバーしてしまう日もありますけど、正直あんまり精神衛生上良くないんです、私には。
上限があるのだから、「その範囲内に収めることが出来なくては…」と思ってしまう。
体調を戻すためには塩分をそれなりに多く摂取した方が良いのでしょうけれど、数字がオーバーするとメンタルがやられる。
どうしよう。
ノート作成
食事管理、私は毎日毎食ノートに書いて残しています。
「何を食べたか?」ということと、「カロリー・タンパク質・塩分」の3つの項目を記録して、1日に摂取した量を把握できるようにしているんです。
オーバーしてしまった日は、赤いペンで合計値を書いているので、見返した時にもすぐに分かります。
今朝、ちょうど新しいノートの準備をしていました。
今使っているノートのページが少なくなってきていたので、次のノートに引き継ぎたい情報を書き込んだりして、いつからでも使い始められるようにしたんです。
食事管理のノートも、もう5冊めくらいにはなっている気がします。
毎日3回の食事内容を書いているので、多少省略して書いていてもノートの消費は早い。
1冊のノートをなるべく長く使用し続けられるように工夫をしているつもりですが、あっという間にノートが1冊終わっていく…。
食事管理のノートを見返すと、食事内容や献立の組み立ての変化を見ることが出来ます。
ちょうど良いタイミングだと考えて、食事の組み立て方を見直していかなくてはいけませんね。
出来ることなら、もうちょっと自分に柔軟性を身につけたいとも思いますが…。