砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

太陽が顔を出すのを待ってから活動開始した日の純日記。

超いい天気の本日。

コーヒーを飲みながら、これを書いています。

寒い日で、地域によっては雪が降るらしいのですが、我が家はポカポカ。

太陽ぱわー。

朝は太陽待ち。

冬は日の出が遅くなるので、朝5時には活動している我が家の朝は暗い。

そして、暗いと必然的に、寒いです。

天気が良い日は、室内は暑いほどになるので、太陽待ちの朝の時間の過ごし方が難しい。

手帳を書きたいと思っても、手がかじかんで文字を書くのが難しかったりする。

かと言ってゲームとか始めちゃうと、1日がグズグズになりかねない。

そんなわけで、今朝は本を読んでいました

相変わらずのkindleで、『星の子』を読了。3日くらいに分けて読んでいました。

映画が気になっていたのですが、その原作。

ずっと小説を読みたいと思って、出来ないでいた私には、読みやすい本でした。

次は何を読もうかなぁ。

朝の寒くて動けない時間に読書をするのは、ピッタリかもしれません。

太陽が出るまでの時間がつぶせるし、文章を読むことで頭も程よく動き始めます。

ということで、活動開始。

コーヒーうまうま

コーヒー淹れて、パソコンの前に来ました。

今日は良い感じに淹れられた気がしています。

あんまり濃いと胃が痛くなってしまったりするので、コーヒー豆の量の調節がキモになってくる。

私的に程よい濃さのコーヒーを求めてます。

が、コーヒー豆を手動で挽く時に、細かさを変えられるために、迷宮入りしている感じ。

豆を細かく挽くと、コーヒーは濃くなるんですよねぇ。ここら辺の調整がとても難しい…。

そんな試行錯誤の中で、今日のコーヒーは良い感じです。

これで、自分の好みのコーヒーが淹れられるようになれたら嬉しいなぁ。

観葉植物の話。

パキラリベンジは、失敗の匂いがしてきています。

今の私の希望は、春。

今の時期は植物にとって休眠期

春になるとまた活動を始めるので、多少の傷みもどうにかリカバーしてくれることもある、らしいのです。

ということで、温かくなるまではなるべく水をあげないようにして、様子をみることに。

扱いとしては、多肉植物と同じくらいの水やり頻度で良いそうです。

そんな悩める私の救いは、多肉植物

葉挿ししていた子に、新しい株が出来たんです。

元気に根っこを伸ばしていたのですが、そこからついに株も発生。

唯一、不安心なく成長を見守れる子となっています。

そう言えば、パキラについて色々と調べていて見かけたのですが、パキラって根腐れしやすい植物らしいですね。

…初心者向けの育てやすい植物というのは、どういう…?

これで、パキラリベンジが失敗したら、素直にパキラは諦めようと思います。

猫に害の無いほかの植物を迎えると思う。

2階の緑化計画は諦めません、私。

ブログランキング・にほんブログ村へ