最近、新しく始めたことがあります。
ということで、今回はその話。
この歳にしてと言うのもなんですが、ずっと憧れていたことへの楽しいチャレンジです。
初の試み、感覚
人生で初めて、「お絵描きが楽しい」と思っている最近。
そもそもずっと、それはもう昔から、絵が描けるようになりたいという思いは持っていたのですが、それが叶うことはなく。この歳までやってきてしまったアラサー。
なぜ叶わなかったのかといえば、絵の練習をしてこなかったからです。
それで絵が描けるようになるはずなどないのですが、絵の練習ってつまんないんだよね。
なぜなら、私は絵が下手だから。
という無限ループの中にいた、私。
一念発起と言うほどに大きなことではありませんが、ある時思いを固めて絵の練習を始めてみました。
コツコツと言えるほどに継続はできていないのですが、三日坊主を何度も繰り返すような形で、細々と絵の練習を続けています。
とりあえず初心者さん向けのサイトとか動画を見て、まずは円を描く練習・線を描く練習からのスタート。
ここまでがっつりハードルを下げ、手の動かし方を学ぶところから始めてみました。
その後、お手本を見てひたすら描いてみようと思い、ポケモン図鑑からホゲータのイラストをスクショさせていただき、ずっと練習しています。
いろいろと描いてみたいモチーフはあったのですが、どれも今の私には難易度が高く…。
そんな中でポケモンって、難易度様々で今の私でもチャレンジしやすいことに気づきまして。
せっかく描くなら好きな子と思い、ホゲータを選択。
いつかはバンギラスやアーマーガアを格好良く描きたいという夢を胸に、コツコツホゲータを描いています。
描き続けていると、下手は下手なりに成長を感じられるのが楽しい。
ということに気づき始め、ちょっとずつ絵を描くのが楽しくなってきています。
いらないノートがあったのでそれを練習帳にして、描いた日付も一応書き込み。
三日坊主で何日間も間が空いたとしても、いつでも再開できるので問題なし。
今現在はシャーペンで練習していますが、鉛筆とか他の画材も気になってきているのでした。
パステルへの憧れ
気軽にチャレンジできる(と思っている)パステルでも絵を描いてみたいと思い、思いつきだったので100均でオイルパステルを購入してみました。
初心者さん向けのお手本動画を見て気分を上げ、とりあえず空を描いてみたのですが、お手本のように指で擦ってもぜんぜん伸びない。
どうやら購入したパステルが硬いらしく、擦ると練り消し状になった粉がボロボロ出てくるのでした。
多分、この子にはこの子に適した使い方があるのだろうと思います。
気軽にクレヨンでお絵描きするなら、使えないこともないのだと思う。
というか、単純に私の技術不足の可能性も大。
とりあえずこの子はこの子で一旦脇に置き、アマゾンでサクラクレパスを購入しました。
こちらは明日以降に届くと思うので、それを楽しみにしているなう。です。
「楽しそう」がスタート
そもそもずっと憧れを抱きながらも遠いものであったお絵描きをなぜ始めたのかと言うと、お絵描きYouTuberであるなつめさんちの影響。
仲睦まじいご夫婦の会話と空気感に包まれながら、楽しそうにお絵描きをしている様子を見ていると、「楽しそう!自分もやってみたい!」という気持ちになるのです。
これ、ゲーム実況動画を見てそのゲームが欲しくなるのと同じ現象。
私はなつめさんちのお二人のおかげでお絵描きをしたくなり、絵が描ける人間になりたいと思い、絵の練習を始めてみたのでした。
上達は牛歩よりも遅いのですが、心が挫けそうになった時にはなつめさんちの動画を見て「お絵描き楽しそう!」のモチベーションを上げています。
そんなわけで、アラサー女子、お絵描き初心者を楽しんでいます。