砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

気づけば夕方なのはてんやわんやしてたから。

朝は色々と「やるぞ!」ってな感じで気合を入れていたはずなのですが、気づけば1日が終わっています。

…あれ?

花が咲いてらぁ、

時計を見てびっくりしています。

もう夕方。もうすぐお夕飯。

はぁ、とついでに部屋を見回したらエバーフレッシュの花がいくつか咲いていました。

朝の段階では蕾だったのですが、成長が早いので夕方に開花。

見つけたものはその都度カットしておかないと、花が散ってからでは掃除が大変になるなぁ…と思っております。

これ書いたら花切ろうかな。

昨日お水をあげたので、それで一気に蕾が膨らみ、花が咲き…。

こういう変化を見て感じられるというのは、植物と暮らしている大きな幸せだと感じます。

観葉植物を枯らす1番の原因は水のあげすぎだとか言われますけれども。

きちんと乾かしてからお水をあげると「ぎゅいーんと吸い上げているんだろうなぁ」と想像するくらいには、その後の変化が著しいように感じます。

なぜなら、「エバーフレッシュの蕾がこんなにたくさんついているとは!」と今朝の段階で気づいて驚くくらいだったから。

水が乾いていくまでの間はぎゅっと小さくて気づかなかったんだよね。

こういう姿を見ると可愛くて仕方がないのです。

溢れるインク

さて、そもそもやる気一杯だった私が"気づけば夕方"状態になっている大きな原因が、万年筆。

昨日インクが終わったので洗っていた万年筆を今朝回収し、新しいインクを入れたんです。

それで文字を書こうとしたらぼたぼたとインクが溢れてくる

そんなこんなでてんやわんやとしていたら、気づけば夕方…なのでした。

万年筆、雑誌の付録というか、ムック本(というのかね?)のやつ。

大人かわいいスヌーピーの万年筆なのですけれども。

今まで幾つかの万年筆を使ってきて、ペン先を洗いインクを入れ替えってことも何度も経験があるけれど、こんなことは初めてです。

安物とは言いたくないけど、雑誌のおまけだし仕方ないかなぁと諦めようとも思っていました。

壊れたのかとも思った。

けれど落ち着いてよくよく原因になりそうなことを考えてみた結果、ペン先に水が残っていたことがインク漏れの原因なのでは?と落ち着きました。

なぜなら今は問題なく使えているので…。

でも、今までも同じように洗ってティッシュである程度水を取ったらインク補充してたんだよねぇ。

こんなふうにぼたぼた溢れることはなかったんだよねぇ。

なんて、つらつら文句を言いたくなっています。

ま、万年筆ってそもそも個体差が大きいものですから、この子の個性としておおらかな気持ちで受け入れましょう。そうしよう。

 

さて、「万年筆が壊れた」と思っていたのでネットでかわいいやつ探してました。

スヌーピーもいいけれど、カクノシリーズでポケモンとコラボしたかわいいやつ見つけちゃったんだよねぇ。

バンギラスかアーマーガーなら即買ってたけど、ピカチュウだったから足踏みしてる…。

ミミッキュなら買うけどなぁ…って思ってたりなんだり。

私は高級な万年筆よりもこういうお手軽なものを求めているので、それでかわいいものが見つけられると嬉しくなってしまう。

すぐに購入とは考えていませんが、かわいい万年筆を探す旅に出たいと思っております。

ネットの海へ、いざ出航!

ブログランキング・にほんブログ村へ