砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

やっぱり今年は読書の秋にしたいのです

何もしていないはずなのに、1日が終わろうとしています。

…あれ??

とりあえず、やることの半分くらいはやった気はする。

多分。

あさイチ

あさドラの流れのままあさイチを見ていたら『読書特集』をやっていて、とても興味深かったです。

読書ノートを手書きで書いているのですが、「アプリ使ってみようかな…」なんて気持ちが芽生え始めている。

ただ、私は過去にチャレンジして挫折してるんですよね。

日記もそうなんだけど、アプリで記録するのが苦手なタイプなんです。

だから、始めてみて続かなかったパターンになるかもしれない。

ま、気軽にアプリストア覗いてみて、気になるものがあったらDLしてみようかと思っています。

 

あと気になったのが、電子図書の図書館

私の住んでいる地域でも利用できるものってあるのかな?と。

これもあとで調べてみたいやつ。

 

情報番組って普段あまり見ないのですが、こういう興味のあるテーマを特集していると、色々と発見があって面白いですね。

番組表とか見ないから、事前に番組の情報を入手しているってこともあんまりなくなりましたが。

オンデマンドで見られるものであれば、その番組のサムネで特集がわかるのですごく助かっています。

ただ、NHKに関しては、見ている動画を早送りできないのが難点。

10秒ずつ送るのちょっと面倒です。

この仕様は変わって欲しいなぁと地味に思っています。

…もしかして、スマホやパソコンであればさくっと飛ばせるのでしょうか?

テレビで視聴しているので、リモコン操作なのですが、おぼつかないんだよねぇ。

1冊読了

ここ最近読んでいた谷川俊太郎さんのエッセイを読み終わりました。

超面白かった。

気になる言葉、表現が多くて…。

これからノートにまとめるのが楽しみです。

 

最初はノートを横に開いて本を読んでいたのですが、それだと場所が固定されるので、途中からポストイット片手に読むようになりました。

気になる一文にはピッと印をつけておく。

それを後から振り返って、ノートにまとめるスタイルです。

 

あさイチでは上白石萌音さんが「ドッグイヤーして後から読みかえす」とおっしゃっていたのですが、私は本のページを折るのになんだか罪悪感がありまして…。

ページに書き込むのも苦手ですが、折るのも苦手。

なので、ポストイットで印をつけるか、ノートに都度書き込んでいくスタイルにしています。

実は、今朝のあさイチを見ていて一番衝撃だったのが、この『本のページを折る』という行為。

「そんなことする人いるんだ!」と、私にとってはかなりの衝撃を伴う発見だったんです。

全く知らない文化に触れたくらいの驚きでした。

ま、人それぞれの読書の楽しみ方ってありますよね。

紹介されていた本も気になったなぁ。

やっぱり、今年は読書の秋になりそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ