
自分磨き番外編のお話になります。
コンプレックスでずっと悩んでいた自分の胸について。
ちょっとでも自信が持てるように、可愛がる事を始めたんです。
育たなかった、それとも遺伝?
成長期、中学高校時代にストレスやら鬱やらであまりバストに良い影響を与えられなかった私。
しかも体が歪んでおり、猫背。
さらに母も胸は小さい。
そこに加えて昨年の過剰なダイエット。
www.310mizu.com
で、私の胸は本当に見る影もなくと言うか、そもそも無いのにさらに無くなってしまいまして…。
昔から嫌だったんです。
身長が低い方ではないので、胸もある程度の大きさがあった方が全体のバランスとしても良いのだろうし、私の意識としても「もっと大きければなあ」と思い続けていました。
成長期に入れば自然と大きくなるだろうと思っていた胸。
成長のせの字も無く、まあ本当に存在感の薄いものにしかなりませんでした。
大人になってから知った事ですが、
過剰なストレスも、姿勢の悪さも、バストアップにとっては大敵。
そして、信じていいのか分かりませんが、母も胸は小さく遺伝的にも絶望的。
私の胸が育つ余裕のない成長期に当然胸は育たなかったんです…。
自己満足の世界
胸が大きくなったからと言って誰かに見せるとか、「水着を着て海に行くぞ!」みたいな野望があるわけではありません。
完全に自己満足です。自分が自分の体に納得できれば良いという、本当にそれだけ。
でも、それってなかなかにハードルが高い事はダイエットの件で身に染みています。
自分を追い詰めやすい性格であるという事も自覚しているので、
バストアップに関しては常に前向きで楽しむという姿勢を忘れないように、と考えています。
プラス思考で、なるべくマイナスな方に傾かないように。
バストアップを始めるにあたってネットで色々と情報収集をしました。
サプリとかマッサージクリームとかナイトブラとか
とにかく色々ヒットするのですが、何を信じて良いのかが難しい。
色んなサイトやブログ、動画を見て、自分なりに信じようと思った情報に頼る事にしました。
バスタイムのマッサージは二の腕を細くしたいという願望もありますが、バストアップも目的にしています。
www.310mizu.com
そして、本。
表参道で胸のためのサロンをされているcocia(コキア)さんの本。
バストアップについて情報収集をしていた時にブログを見つけたのですが、そこに書かれている事やYouTubeでの動画で仰っていた事を私は信じようと思い、この本を購入しました。
私にとってはバストアップ、育乳のための教科書です。
バストアップと考えると、胸に触れてマッサージをしたりツボを押したりという事を考えがちなのですが(私もそれがベストなのだと思っていましたが)、cociaさんの考えでは、体の歪みを治すという事が一番。
そこで最初に見るべきは足なのだそう。
足の裏から順に体の上に向かって歪みを正していく。
骨の歪みを治してから、筋肉や脂肪について考えていく。
という考え方に衝撃を受けて、本を買ってこの方を育乳の先生として信じていこうと決めたんです。
本には、cociaさんの考えから、歪みのチェック、ストレッチ方法や食事についてなど幅広く書かれています。
YouTubeの動画でもストレッチ方法を教えて頂けるので、それも見て自分でおこなったりしています。
バスタイムのマッサージも、胸のマッサージというよりはその周辺のマッサージをしています。二の腕とか、ワキとか、肩甲骨や背中と脇腹がメインです。
マッサージ方法は様々な動画を見て取り入れた物もありますが、基本はcociaさんから学んだ事を実践している感じです。
少しでもマシな方へ
cociaさんが仰っていて、自分でも真っ先に取り入れなければと思ったのが、自分を褒める事でした。
コレ、とても苦手なんです。
マイナス思考で減点していくしか考えが無かった私ですが、自分の体の事、胸の事、1日に1回は褒めてあげるようにしています。
前向きに楽しんで自分を可愛がっていくという2月から始めたキャンペーンも、ここから来ているものです。
楽しく前向きにおこなってこそ、良い結果が生まれるのだと信じて、
育乳もおこなっていきたいと考えています。
少しでも自分に自信が持てて、「私ってそんなに悪くないんだな」って思えるように。
今日も自分を可愛がっていきたいと思います。
少しでも良い結果が出たらまたブログでご報告しますね!

にほんブログ村