砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

春に向けてソワる気持ちと買い物の失敗と

まだまだ1月始まったばかりですが、私の心は春に向けて準備運動を始めています。

心というか、庭を春に向けて準備していきたい…!

そんな私の今日の雑記です。

新年の植え替え

基本的に冬の間の植物は休眠中。

ということで、大きな変化はあまり好ましくない。

ということは分かっているのですが、気になりすぎたので天気の良い日にアロエを植え替えました。

アロエ、室内の仲間で正式名称を綾錦という雅な子です。

この子、うちに来てからもう何年も経っている子なのですが、一向に大きくならず、植え替えたのも家に来た時の1回きり。

そもそもずっとベランダ族だったので、室内に入れてから様子をより見るようになりました。

で、気になっていた。

冬の間、寒くなると葉が紅葉していくのですが、周りの葉が赤くなり、白くなり、シワシワになり…。

触ってみるとグラグラするし、具合が悪そうでずっと気になっていたんです。

春になってから植え替えようと思っていたのですが、耐えきれずに植え替え実行。

結果、黒くダメになった根っこがいくつも見られました。

しかも、鉢いっぱいにぎゅむっとなっている状態で、これでは大きくなりようがない。

ただ新しい根っこも生えてきていたので、命が尽きているわけではありません。

古い根っこを取り除き、新しい大きい鉢にお引越し。

これでしばらくは葉水のみで様子見です。

とりあえず根腐れとか最悪な状態ではなかったようで一安心。

本来は美しい姿に育ってくれる子なので、これからじっくりお世話してあげたいと思います。

庭も始動したい

室内の子たちのお世話ももちろんですが、の方も気になっています。

昨年の間に整えられなかった庭木をもっと綺麗にして、春に向けて準備をしていきたい私。

これからぐんぐん伸びていく時期に入っていくので、その前にある程度スッキリさせて、花や果実をつける準備をしておきたいですね。

あ、畑も計画していかないとねぇ。

今年は何を育てようかな〜。

悔しいが、快適。

パソコンを新しくmacにしまして、それに伴いキーボードも買いました。

青軸キーボードでカチカチ文章をうつのはとても楽しいのですが、私買い物に失敗してまして…。

Windows対応のキーボード買っちゃってたんですよねぇぇぇ。

ということで、ずっと若干の操作面の不便を感じていました。

色々と設定でどうにか使いやすくできないか試していたんですけど、もうよくわからないのでiPad用のキーボードを使うことに。

色々と負けた気がして悔しいのですが、操作感は快適になりました。

せっかく買ったキーボードの方は箱に戻しまして、また出番が来たら活用したいと思っています。

もしくは、ほぼ使っていないので中古ショップで売ってしまって、新しく青軸のmac対応のものを買うか…。

全く使えないなら泣けるけど、若干の操作感の不便って感じだったからなんかより悔しいのよね。

ま、良いお勉強になりました。

ちょっとずつmacの仕様には慣れてきているのですが、画面が大きくなった結果それに慣れずに目が痛くなり、頭痛を引き起こしています。

そんなわけであんまり長時間パソコン作業ができていないのですが、これも慣れていく…と思いたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ