砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

太陽が出てれば無敵だと思ってる

大寒波襲来で寒いのですが、陽が出てくれれば暖かい我が家。

今日も窓辺で昼寝してます。

日光浴、大事!

寝ている

今日も日当たり良好な我が家。

外では寒風吹き荒んでいますが、日中であれば暖房いらずです。

ということで、窓辺でゴロゴロ日向ぼっこしている私。

今日はノアとも一緒に昼寝をしました。

さて、日向ぼっこのために床にゴロゴロと寝ているのですが、床から見る世界は普段気づかないような発見に満ちています。

床にひっそりと積もる埃やノアの毛はもちろん、観葉植物の葉の裏側も見える。

日当たり良好な場所なので、植物たちもすぐ近くに並んでいるのですが、先日は多肉植物の水分不足に気づきました。

葉っぱの裏側がシワシワしていて…。

表面からだとなかなか気づき難いのですが、ゴロンと床から見上げることで色々と発見できます。

水分不足の多肉もお水をあげたおかげで元に戻りました。

ゴロゴロするのも、ときには役に立つのです。

カラーペン

ここ数日、ほぼ日手帳を書くのにボールペンを使っています。

いつも万年筆やつけペンで書いているのですが、思いつきでボールペンを使ってみて、「楽だな」と気づきました。

別に万年筆に飽きたわけではないのですが、知らないうちに自分の中で「ほぼ日は万年筆でなくてはいけない」というルールが出来上がっていたようで、それを打ち破る形に。

ルーティンを作るのは比較的得意な方ですが、それのせいで型にハマりやすい私としては、時々こうやって意図的に(意図しなくても)出来上がった型をぶち破っていくことが必要になります。

型がある方が楽なんですけど、その楽に頼ってはいけないな…という自分なりの戒め。

ボールペンも使ってみるとみんな個性的で、万年筆にはない魅力があるんですよね。

こういう発見も楽しい。

そうそう、購入したスタンプも活躍しています。

おかげで手帳や書き物の楽しさの幅が広がってる。

こういう小さい楽しみを見つけていけると、幸せが増えるよねぇ〜ってことを思いつつ、今日は日光浴に全力を注ぎたいと思うのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ