
愛猫の年に1回のワクチン接種に行ってきました。
今日はちょっとバタバタしましたが、無事に行って帰って来れた通院。
病院に行くことで健康と暮らしを振り返る良いタイミングだと毎回思う私なのでした。
健康第一!
通院拒否、
年に1回のワクチン接種のために出かける準備をしていた朝。
自分の方の準備ができたのでノアをキャリーに入れようとしたところ、私の思考を察知したノアによって大反抗に遭いました。
今までこんなに通院拒否をされた記憶はないのですが、とにかく今日は嫌だったみたい。
ということで、母の手を借りなんとか回収。
朝一番で動物病院に行ってきました。
比較的早い段階で受付はできたのですが、今日の患者さんたちの診察はなかなか時間がかかっていたようで、待ち時間はそこそこ。
…そもそも病院って時間がかかるからね。
待ち時間の間、ノアは静かにキャリーの中に居てくれました。
ただ、待合の椅子に座っている私の両隣がワンコ連れの方々で、なかなかに緊張感があった。私の方が。
2時間ほど待っていましたが、猫を連れた方はいなかったようで、犬かうさぎの患者さんでした。
そもそも患者さんの数が多くはなかったので、会っている匹数も少なかったですけれども。
無事に診察の順番が回ってきて、軽く健康状態など見ていただいて、いざ注射。
先生に向かって唸っていたかと思ったらシャーッとかまし、保定の手伝いをしていた私の手を噛み、激しめの反抗。
ということで、看護師さんにも協力いただいて、ワクチン接種完了。
また来年のこの時期にワクチン接種をするということで、帰宅しました。
帰宅してから何時間か経っていますが、ダルそうな様子もなく、嘔吐もなく、ワクチンへのアレルギー反応はなさそうなので一安心です。
保険請求。
さて、ノアはペット保険に加入しています。
今までワクチンは保険金請求の対象外だと思っていたのですが、どうやら対象範囲内だったぽい。
ということにさっき気がついたので、保険金の請求手続きをしました。
ペット保険の種類(会社)によっては、保険証を作ってくれるところもあるようですが、我が家がお世話になっているところではそういったサービスはなし。
その代わりアプリで保険金の請求手続きができます。
請求審査が通ったかどうかもアプリを通じてすぐにお返事もらえるのでありがたいんです。
こちらは今さっき請求手続きを完了させたものなので、結果は少し経たないことには分からないのですが、保険適用されるなら嬉しいですね〜。
猫の本気
飼い猫といえども動物なので、自分の身の危険を察知すれば多少凶暴にもなります。
今日の通院の際に私が手を噛まれるなんてのも、想定内のこと。
猫と暮らしていない人からしてみると怖く感じるのかもしれませんが、飼い猫に噛まれるなんて日常茶飯事だったりします。
今回のようなノアにとって好ましくない状態・状況であったとしても、私を噛む際の力はかなり抑えられていました。
ガブっとされても血が滲む程度です。
過去に私はペットショップでバイトしていたことがあり、そこで猫の本気を受けているので、今回のノアの抵抗も本気を出していないことはよく分かります。
猫が本気で人間を噛めば、簡単に肉は引き裂けます。穴も開きます。
過去の私は歩いた後に血の道が出来上がるくらいに出血しました。
肉食動物だから、そのように歯が作られているのです。
つまりガブっとされて血が滲む程度っていうことは、ノアの側からしてみたら超手加減をしてくれている証。
これが獣医さんとかだったらもうちょっと力入れて噛んでたかもしれないけれど、一応私は家族なのでノアも色々と考慮してくれてのことです。
…多分、ノアからしてみたら私が保定している手を離してくれればそれでよかったんだと思う。
飼い猫に噛まれるとかって聞くと「なんてこった!?」って思うかもしれませんが、大したことありません。
そして、別に猫は凶暴な生き物でもありません。
我が家のノアもとっても可愛くて頭の良い、いい子です。
という、親バカでした。