砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

頑張ったのでご褒美を食べに行って幸せな日

歯医者に行って来まして、痛い思いをして来ました。

虫歯は無かったんですけど、シミたぁ…。

ということで、その心の傷を癒すために美味しいご飯を食べに出かけたランチでした。

歯磨き改めて頑張ろうと思います。

毎回思うけど、

本日、歯医者への定期通院の日。

行くたびに毎回思うのですが、今回も「日々の歯磨きを頑張らなくてはなぁ…」としみじみ。

こまめに歯医者へ通院しているので、虫歯はないのです。

ただ、歯石のお掃除とかそういうメンテナンスをしているだけなのですけど、これの精神的なダメージというか、疲労が大きくて。

ガリガリやられる嫌な感じもあるのですけど、洗う時の水でシミたりするのが本当に辛い。

いや、虫歯があってキーーンってされるのも辛いけども。

とにかく痛い思いをするのが辛いのです。

だからこそ、歯磨きを頑張ろうと改めて思い直した本日。

歯磨きはもちろんですが、シミることへのケアもきちんと行いたいと思います。

がんばるぞー!

頑張るカラスに癒される

今日は母もいたのでお昼にケンタッキーへと出向きました。

今ちょうどCMしている和風チキンカツサンドを食べたくなったのです。

あれ、美味しいよねぇ〜。

店内が空いていたので、イートインでのランチ。

窓辺の席だったので、視線を外に向けると道路を走る車や行き交う人たちの姿が見えます。

そんな景色の中で私と母の視線を掻っ攫ったのが、カラス

電線に留まっていた子なのですが、その横には一回りほど大きい鳥。

以前に周辺で個性的な鳴き声を聞いたことがあったので、多分あの大きい鳥はトンビだと思う。

その電線に留まっているトンビをどうにかどかしたいらしく、カラスが頑張ってちょっかいをかけようとしている姿がとても面白かったんです。

多分、カラス同士だったらバシバシ攻撃してみたり、もっと大騒ぎするのでしょうけれど、カラス対トンビの場合、トンビの方が体が大きい。

電線の上でトンビと距離を詰めたり離したり、上からちょっと飛びかかろうとしてみたり…と頑張っているカラスの姿がコミカルで可愛かったです。

セリフをつけるなら「なにやってんだよぅ」「どけよぅ」みたいな、そういう感じ。

自分の周りをちょこまかカラスが動くことを気に留めていない様子のトンビは、微動だにせず。

この静と動の対比が本当によかった。

しばらくカラスが頑張った結果(なのかどうか分かりませんが)トンビは悠々と飛び立っていきました。

 

ちなみに、かなり街中だったのですけどトンビって居るんですねぇ。

調べてみたらカラスと食性が似ているらしく…。

だから同じようなところで生活してるっぽいですね。

カラスがあんなにしつこくどかそうとしていたのも、そのせいなのかも?

いやー、いいものが見られました。

ブログランキング・にほんブログ村へ