
猫と暮らしている我が家。
愛猫ノアと長く一緒に暮らすために、新しく始めたことがあります。
ということで、今日は猫の話。
ふにゃっとカリカリ
猫のご飯、我が家はカリカリをあげています。
カリカリ、すなわちドライフードがノアの主食なのですが、ドライフードでは水分量が少ない。
食事で水分をとってもらおうと考えると、ドライフードよりウェットフードの方が向いているのは、言わずもがな。
猫はもともとあまり水を飲まない動物なので、年中水分不足には意識を向けていたい飼い主心。
水を飲んで欲しくて色々と工夫してきたのですが、この度カリカリをふやかすという方針を採用することにしました。
ドライフードに程よい温度のお湯を少しかけまして、水分も一緒に摂取してもらおうという試みです。
これ、水分を一緒に摂取できるだけでなく、お湯をかけることでドライフードの匂いが立つので、匂いで食事をする猫にとっては食いつきが良くなるという効果もあるんです。
最初は食べてくれるか心配だったのでドライフードを2つのお皿に分け、1つにお湯をかけて並べて出す…という方法をとって様子をみたのですが、その結果お湯をかけたほうが食いつきが良いことがわかりました。
ということで、ふにゃっとカリカリがノアの主食に!
人間というか私の感覚なのですが、カリカリが水分を含んでふにゃっとするのって美味しくないんじゃないか…?って思っていたんです。
これは私がぬれ煎餅が好きじゃないからというのも大きい気がしますが。
せっかくのカリカリの食感が失われることへの懸念があったのです。
ただ、猫って上にも書いた通り食事において一番重視するのが匂い。
だから、食感が変わっても大きな問題にはならないようで。
逆にお湯によって匂いが上がるので、カリカリ自体は変えていないのにノアの食いつきがかなり変わりました。
もっと早くからこの方法を導入しておけばよかったと思った私です。
おニューベッドもよき
年始にノアに新しいベッドを買ってあげました。
ただ、買ってすぐは見向きもされず。
「これは使わないやつか…?」と思っていたら、今朝普通にそのベッドで寝てました。
新しいものってなかなか近寄ってもらえないのですが、ノアの中で家にあるものという認識に変わると使ってもらえるようです。
諦めて仕舞い込まず、置き続けていて本当に良かったーと安心しております。