おはようございます。
現在、朝の7:40。
目が痒くて泣きそうです…。
カフン (´pωq`)
カユー
勘違いとか気のせいとか言えないくらいに目が痒いです。
ドライアイ用の目薬は手元にあるのですが、アレルギー対応の物がないので買いに行かなくてはいけません…。
私はソフトコンタクトレンズ使用者なので、それ対応のやつってなると選択肢が少ないので、毎回同じものを買っているのですけれども。
今年もそれが欲しくなる時期になってしまいました。
悲しいことに、今朝の天気予報で私の住む地域はトップレベルに花粉が飛散しているのだとお姉さんがにこやかに話していまして…。
そんなこと言われる前から、朝目が覚めた瞬間からずっと目が痒いので、しょんぼりです。
とりあえず爽快系のクール感強めの目薬でお茶を濁してます。
実験したい
はてなブログって、HTML編集ができます。
普通に文字を打ち込んで記事の作成をするだけでなく、細かい指定ができるのが、HTML編集の良さ。
記事だけでなくブログのテンプレートも、色々と手を加えることができるので、そこでオリジナリティを出すことも可能なのです。
私はあんまりこういうのが詳しくないので基本的に超浅瀬をちゃぷちゃぷやっている程度なのですが、1つ試してみたいことがあるのでここで実験してみようかと思います。
それが、文字の指定。
font-weightってやつです。
文字の実験 900
文字の実験 800
文字の実験 700
文字の実験 600
文字の実験 500
文字の実験 400
文字の実験 300
文字の実験 200
文字の実験 100
文字の太さを指定する数字を変えてみると、グラデーションみたいになりますね。
面白い!
ちなみに、通常の太さが400で、太字で指定するのが700らしい。
太字に関してはBってコマンドで変換が簡単にできてしまうけれども、細かく指定したい場合は打ち込めばこんなにも変化が出せるんですねぇ。
比べて見ないとわからない部分もあるかとは思いますが、文字のグラデーションで遊ぶのは楽しそうです。
この先使うかどうかは分かりませんが、HTML編集のページに打ち込んだものはメモに残しておこうと思います。
こういう細かな変更ができるようになると楽しいんだろうなぁと思いつつ、なかなか学ぶ姿勢には入れない私です。
一時勉強してみようと思ったこともありましたが、早々に挫折したよねぇ…。