愛猫ノアのトイレを洗い、爪切りを完了してスッキリしている私です。
なかなか定期的なお世話のタイミングが重なることも珍しい気がしていますが、一度に完了できると謎に達成感もありますね。
こまめ、大事
良いお天気だったこともあり、午前中にノアのトイレを洗いました。
基本的に月に1回は洗いたいと思っているトイレ。
猫砂の交換も兼ねて、今日は居間にあるトイレを洗いました。
我が家では1階と2階にそれぞれ1つずつトイレがあるので、どちらかを洗っていたとしてもノアがトイレに困ることはありません。
我が家はおからの猫砂を使っているのですが、使い続けていると固まり方が柔くなります。
そもそもがおからを固めたものなので、ほろほろ粉状にもなっていく。
そういった様子を見つつ、定期的にトイレの洗浄と砂の入れ替えを行なっています。
新しい砂はしっかり固まってくれるので、使い続けるとやっぱり劣化するんだなぁと実感。
猫砂、トイレにたっぷりと入れてあげる方が良いのかもしれません。
でもなんとなくノアを見ていると「あんまりたっぷりは好きじゃないのかも…?」と感じることがあります。
2箇所あるのでそれぞれちょっとずつ変化を加えて様子を見ていると、山盛り猫砂のトイレをあんまり使いたがらない印象。
そんなわけで、我が家ではほどほど量にしています。
そのおかげもあってか、トイレを洗う頻度も比較的高い方。
猫砂が少なくなってきた時もトイレを洗ってから新しいものに変える感じで、使っている最中に猫砂を追加するようなことはありません。
ここらへんはお宅によってスタイルの違いがあるのだろうと思いますが、我が家はこれでいい感じに清潔感を保てていると思います。
小袋思考
ある程度我が家のスタイルができているトイレと違い困っているのがごはん。
ノアはあんまり食事に執着があるタイプではないので、食べたり食べなかったりのムラがあります。
そして、同じご飯を食べ続けると飽きていく。
そこで色々と味を変えて様子を見ているのですが、食いつきが良いのは最初だけなんです。
今まで色々と悩んでいたのですが、最近思いついたのが、カリカリを購入する量を変えてみるアイデア。
今までは2kgの袋を購入していたのですが、500gのサイズでちょこちょこ買おうかな…と。
2kgの方がちょこっとお得なのだと思うんですけど、後半明らかにご飯に飽きて食いつきが悪くなるので、500gのサイズ感でコロコロ味を変えていった方がノアには合っているような気がするんです。
味変とかふりかけとか色々試すのですが、正直あんまり根本的な解決になっていない気がしていたので、次回カリカリを購入する時には500gでいくつかの味を同時に購入してみようと思っています。
この作戦が上手くいったらノアのご飯問題にも悩むことは減るかも。
といっても、まだこの前購入した2kgの未開封のものがあるので、それを上手に工夫してノアに美味しく食べてもらう方法も考えなくてはいけません。
今まで猫と暮らしてきてこんなにご飯周辺で悩むことがなかったので、なかなかに新鮮な悩みを抱えていますが、これも個性のうち。
一人っ子お嬢ちゃんのノアがのんびり楽しく暮らしていられるように、人間は頑張るのみです。