暑くてどうしようもない気持ちになってくる本日。
気づけば外は真っ暗で、もう眠気がやってきています。
暑いと体力の消耗が激しい気がするなぁ。
夏支度、
「もう夏かな?」と思うくらいに暑かった本日。
ホットカーペットからゴザに部屋の敷物を変えました。
部屋の印象が大きく変わるので、季節が変わった感じが強くします。
ただ、天気予報的にはまたちょっと気温が下がるタイミングがあるらしく、なかなか季節の変化って難しいものがありますね。
最近は夜寝る時にも窓を閉じることができず、暑さにすでに負け始めている気がします。
庭の方では夏野菜が実りの気配を見せていて、それはとても嬉しいのです。
今年はかなり手をかけて意識を向けているので、それがきちんと実りにつながってくれるような感じがしているのが、本当に嬉しい。
頑張った分報われるというのが、ストレートにモチベーションに変換されます。
サンルーム事変
嬉しいお庭の一方で危機を感じているのがサンルーム。
カランコエの株の1つの様子がおかしく、少し前から観察していたのですが、今日発覚したのがアブラムシ被害!
他の株は今のところ大丈夫そうなのですが、とにかく1つの株に大きな被害が出ていたのです。
ずっと変だと思っていたんですけどねぇ。
白い汚れのようなものが少しずつ増えていて、葉の裏にアブラムシが大量発生していて…。
葉っぱがべたべたとしていたのにも驚きました。
対処としてセロテープで取れる汚れ&アブラムシを除去し、濡らした布で葉を拭き、お酢系の植物用のスプレーで予防。
と、今日できる限りのことをしておきました。
明日以降は、こまめに葉水をして様子を丁寧に見つめていこうと思います。
観葉植物でもこんなに虫の被害を受けることはなかったので、初めてのビックリ体験。
やっぱり日々の観察って大事なんだなぁとしみじみ感じました。
慣れてきたかも、
そういえば、気分を変えてみようとキーボードを青軸のものからmacのものに変えて使ってみていました。
その結果、1日もたずにまた青軸キーボードへ変更。
やっぱり毎日触っていたおかげで青軸キーボードの感触やキーの配置に慣れたみたいです。
そんなわけで、macのタイピングの感触に違和感しかなく…。
「これじゃない」感に耐えられずにすぐに戻しました。
やっぱり私はこの青軸のなんともいえない心地よいタイピングが好きみたいです。
無意識にバチバチ強く叩いてしまっていることもありますが…。
キーボードの感触と慣れって大事だなぁと感じました。