
9月になりました。
と言っても、買いている私は過去にいますが。
気持ちは秋。
数日早いけれども、「9月!」という気持ちで、切り替わった気分でいたりします。
9月1日はほぼ日デー
更新日では、9月1日。
ということで、私はほぼ日手帳をオンラインで購入しているのでしょう…。
この記事を書いているのはまだ過去なので、手に入れていないし、なんなら「今年の手帳どうしよう」の段階にいます。
欲しいものがたくさんあるので、どれを買うかを迷っているし、手帳の使い方に関しても迷いが出ている状態です。
そういえば、ネットで「ほぼ日手帳を買う気が失せた」みたいな投稿を見かけました。
その理由が、『展示会にきたインフルエンサーに手帳を配ったから』というもの。
「タダで配ると聞いて、商品価値と購買意欲が下がる」みたいなことが書かれていたように記憶しています。
正直、私はあんまりこの意見には同意してない。
ほぼ日ってテレビCMとかしてるものじゃないし、展示会にインフルエンサーを呼ぶのが、つまりは広告ですよね。
そこで手帳に触れて「SNSとか動画で感想とか広めてね」っていうのが、目的。
手帳(現品)を渡すっていうのは、言ってしまえば分かりやすい報酬だし、手帳系の動画であれば、試し書きして紙質・裏抜けチェックとかに使える。
また、手帳アイデアとして、「こんな書き方・使い方もできますよ」って伝えることもできる。
そう言う意味では、そこでより宣伝が深まるわけですよね。
そういった行為全てが宣伝効果を見越しているものだと私は解釈しているので、「がっかり」みたいな意見がいまいちピンときませんでした。
あと、その投稿のコメントに「価格が上がって買う気が失せた」みたいに書いてあったんですけど、この物価高の時代に手帳の価格が上がるのも当然だと思う。
毎月のように何かしらの物の価格が上がっているんだから、そりゃ年一で販売される手帳だって去年より価格は上がっているでしょう。
ま、価格やら何やら気になるなら100均でも素敵な手帳打ってるから、そう言うところで探すのがいいんだと思う。
人それぞれニーズは違うから、ぴったりなものに出会えるといいね。
細々、推し活
『40までにしたい10のこと』の公式グッズ、買いました。
買ったのは、アクキーとポストカード。
正直本当に欲しいのは、スズメのマスコットキーホルダーなので、「早く公式さん出してくれないかな」という本音があるのですけど。
ちらっとショップ覗いたら、ポストカードの写真が素敵すぎて…!
アクキーも密やかに推し活するのにいいなぁと思って買いました。
ポストカードは手帳に挟んで楽しみたいなぁ。
そうそう、気になっていたのでアマプラで仮面ライダーガヴも見始めました。
昨日の時点で17話まで見ています。
私は中高校生の時期にライダーも戦隊モノもハマっていたオタクなので、懐かしい感覚で見ていますが、一緒に見ている母にとってはかなり新鮮なジャンルらしく頑張って物語を追いかけています。
「やっと庄司さん出てきた!」と喜んでいる私の横で、「これって全部で何話あるの?」と、母。
「50話くらいあるんじゃない?」と答えると「まだ半分もきてないじゃん」と驚いていました。
ワンクールのドラマだったらすでに終わってるもんねぇ…。
ゴシックな衣装が好きなので、ストマック家の兄弟のファッションとかとても好み。
シータとジープが可愛いよね。
なかなか物語も面白く見ているので、これからどう展開していくのかもワクワクしてます。
久しぶりに仮面ライダー見たけど、やっぱり特撮好きだなぁって再認識してます。
ガヴを見終えたら、また振り返って別の作品見ようかなぁ。
…アマプラオリジナルの仮面ライダーも気になってるんだよね〜。