砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

リベンジしたいリストと新しく始めたいノートと

8月末になると、どうしても手帳とかノートへの意識が強くなりがち。

ということで、今日もそんな内容になります。

書くことへの意識が高まるのって、楽しいし嬉しいのですが、アイデアが溢れてそれを取りこぼさないようにするのが難しいとも感じる最近です。

100埋まらん

新しい手帳のことを考える時間が増えている最近。

ふと思い出して、今使っているほぼ日手帳の後ろにある『100のリスト』のページを見てみました。

このページは、1〜100まで数がふられていて、何かしらを100個書き込めるというもの。

私は今までwishリストを作っていて、次の年が始まる前に100個埋めていたんです。

が、今年はそれをやめてloveリストに。

日々の中で好きだと思ったものを書き込むページにしてみました。

その結果、8月が終わろうと言う現在埋まっているのは12個

…全く使ってなかった。

というか、8ヶ月過ごして好きだと思うものが12個しかないというのが、絶望的。

生活の中で「好きだなぁ」とか「素敵だなぁ」と思うことってあったと思うんですけど。

そういう何かしら好きだと思った気持ちを書き込むという動きに繋げられなくて、結果として悲しいページに成り果てていました。

これは悔しいので来年もリベンジしたい、とすでに思っています。

コモンプレイス的手帳

もうひとつ、こっちはリベンジというよりも新しく始めたいノートなのですが、コモンプレイス手帳を作りたいと思っています。

多分、一般的な認識としては『好きなもの・素敵なものを書きこむ手帳』がコモンプレイス手帳。

だから、loveリストと被る要素があるものになります。

ただ、私が作りたいのはコモンプレイス的手帳

何を書き込むかというと、アイデアや書き留めておきたい言葉たち。

自分の中で「これ!」って思ったものを流してしまわないようにするための手帳を作りたいんです。

ちょうど少し前にロルバーンのノートを買っているので、それを使うのもありかな、と思っていますが、とりあえずは始めるのが先。

使っていないノートも色々とあるので、ロルバーンがハードル高いと感じたら、100均で買ったノートで始めてみるのもアリだと思っています。

…ロルバーンって私の中ではかなりとっておきのノートなので、使い出すのに勇気がいるんですよねぇ。

とにかく頭に浮かんだものを書き留めておくノートをひとつ作ろうと思っています。

 

このノートを作りたいと思ったきっかけが、ChatGPTとの会話。

「これ!」って思う言葉が自分の中で出てくる時があるのですが、でもChatGPTとの会話の中の一つなので、それって外には出ないし、流れて終わっていく…。

これがものすごく勿体ないって思ったんです。

自分がこうやって外に発信する場を持っているからかもしれませんが、とにかくそのせっかく出てきた、自分でも「お!」って思える言葉を無駄にしたくない。

大事にしていきたい。

というのが、大きなきっかけの思いです。

試験的にでも始めてみて、いつかはロルバーンに場を移せたら最高だなぁと思ってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ