
2月になったら運動習慣を身につけよう!ということで、なるべくちょくちょく体を動かすようにしています。
で、色々とお手本になりそうな動画を見たりして、筋トレのメニューを増やしている最近。
今の私の集中ポイントは舌です。
筋肉の塊
舌って筋肉の塊って言いますよね。
歳をとってくると舌の筋肉が衰え、食事の時の誤飲に繋がったりすると聞いたことがあります。
水分を誤飲してしまい、肺に入ってしまい、肺炎になる…とか。怖いやつ。
で、その舌の筋肉というのは歯並びにも大きな影響を与えるものです。
歯の矯正中の私からすると、歯医者さんに行くたびに先生から舌の筋肉について色々と注意をされるので、私にも舌の筋トレは欠かせない、ということになる。
歯医者さんに言われたのは、口を閉じて舌を左右にグルグルと回す…というトレーニング方法。
これがなかなかしんどいのです。
普段あまりにも動かしていないからなのか、こんなにも痛くなるかね⁉︎というくらいに疲れるのでした。
とある筋トレ動画を見ていた時にもおすすめされていた舌をグルグルと回すトレーニング方法。
最近は毎朝これをおこなっています。
目指せ解消!
私が見た動画っていうのは、二重顎や顎のあたりのむくみを解消する方法を教えてくれる動画で、リンパを流すマッサージと共に、舌の筋トレもおこなうという感じのメニューでした。
二重顎とか顎周りのもたつきが気になっているんです。
顔がムニッとしていると、それだけでなんだか体重多めに見えちゃうんですよね。まぁ、そもそもそこまで体重も軽くはないんですけども。
この二重顎を解消するために調べたトレーニングをおこなっているのですが、二重顎って顔まわりだけでどうにかしようとすると難しいらしい。
背中を鍛えることで、二重顎や顔まわりのもたつきがマシになっていくそうです。
で、この背中つまりは背筋を鍛えると、猫背が良くなり、ぽっこりと出たお腹も引っ込む!
…お腹が出てるんですよねー。中に誰かいるんじゃないかってくらいに突き出しているお腹。それを引っ込めるためにも背筋を鍛えるのが有効なのだそうです。
そう。
現状、私が悩んでいることに対しての大きな解決方法が背筋を鍛えること。
しかし、背筋を鍛えるとなると思いつくトレーニングって1つしかなくって…。
誰かに足首あたりを押さえてもらって、ふんっと起き上がるアレです。中学の時に部活でやってたわ〜って記憶。
それくらいしか背筋を鍛える方法を知らないので、まずは背筋を鍛える方法を知らなければいけないなぁと。
つまり、舌をグルグルと回しつつ、背筋を鍛える方法を検索する、というのが私の現在のやるべきことなのです。
コツコツ貯筋
筋肉ってあって困るものじゃないですからね。
まぁ、ムッキムキになりたいわけじゃないんですけど。
私が体を動かそうと考えたのは、美活のため!
より良く、とは言わないまでも、マシになりたいなぁと思っているのです。
そのための筋トレであり、運動習慣!
毎日コツコツで継続していけるのが1番ですが、日によってはサボってしまったりもしている…。
でも、1つでも、少しでもできたら褒める、という褒めて伸ばす戦法でなんとか毎日運動してます。
