年末にわけあってAmazonプライムに登録しました。
ということで、2025年は映像作品を楽しみたい1年にしたいと思っています。
あ、MIU404まだ見てないわー。
アマプラ
Amazonで買い物をすることがありまして、日時指定などしたかったこともあり、Amazonプライムに加入しました。
最初の30日間は無料期間とのこと。
ということで、現在は無料体験期間中の私です。
今までAmazonkindleの会員だったのですが、そちらは解約いたしました。
使う時は使うけど、使わない時は本当に使わないkindle。
波があるので、一旦解約です。
その分、図書館を沢山利用したい所存。
…本ってやっぱり手に持って読める方が好みでした。
さて、Amazonプライム。
今さら感ありますが、あれって月額600円なんですね…!
Amazonkindleよりも価格が安いことにびっくりしています。
登録してみて一番最初に見たのは聖おにいさんでした。ドラマの方ね。
1~3シーズンまで一気に全部見たよ。
多分、映画館には見に行かないと思うので、こちらもアマプラで配信が解禁されたら見たいと思っています。
ホーム画面で色々と検索して気になるものをすでにチェックしています。
あと、聖おにいさんでイエスがろくろを回している姿を見ていて、水曜どうでしょうのシェフ大泉夏野菜スペシャルを見たくなりました。
onちゃんがろくろに苦戦している姿を見たい…!
たしかアマプラには水曜どうでしょうもあった気がするので、そちらも近々チェックしたい。
てぃーばー
そう言えば、年末。
TVerの方で『飯沼一家に謝罪します』を見ました。
4夜連続の怪しい番組。
ちょうど1年前にイシナガキクエを探していますを見ていた私としては、毎年恒例のイベントになってくれて嬉しい限り。
今回の飯沼一家に関しては、ファンに嬉しいモノもあったようですが、私は考察記事を見て知ったクチ。
今回はひたひたとヒトコワを見ていた感じでした。
が、儀式やらビデオやらの謎はふわ~っと残されている状態なんですよねぇ。
…ここら辺の私が謎だと思っていることもきちんと解消されているのかしら。
私としてはあのお母さんがひたすら怖かったですけれども。
ああいうそわーっと怖い作品が深夜に放送されているって普通に怖いですよね。
あと、役者さん凄いって思った。
これはイシナガキクエの時よりも感じた部分。
普通の人の普通じゃない側面が見えてくる感じが一番怖いのよねぇ。
おばけドーン!も怖いけど、リアリティがあるヒトコワの怖さは別格だと思います。
2025年はアマプラも使用できるようになったので、色んな作品に気軽に触れて楽しんでいきたい私です。