少々不慣れな手でブログを書いています。
というのも、私のパソコン環境が新年にして大きく変化したため。
バタバタソワソワ、不慣れながら操作しています。
はわわ…
ずっと使っていたノートパソコン、問題はないのですが動作のもっさり感に少しずつ不満が溜まっていました。
あと、キーボードの塗装が剥げてきていて、よく触るボタンの感触が気持ち悪くなっていたのも気になっていたんです。
で、色んなことを考えた結果、パソコンを新しく買うことに決めました。
いつもならノートパソコンを購入しようと考えるタイプなのですが、こういう類に詳しい兄に相談して、mac miniの購入となりました。
今までWindowsユーザーだった私。
そもそもデスクトップなんて幼い頃に実家で家族用で使っていた以来のものになります。
何が必要で、どれを買えばよくて…というところからかなり悩んだのですが、とりあえずこのブログをこうして更新できるくらいには状態は整ったと思います。
iPhoneとか使ってますけど、やっぱりmacとなるとちょっと話が変わってきますね。
使い方とか色々と戸惑いつつですが、きっと使っていくうちに慣れるのだろうと思います。
そうそう、キーボードも新しく購入しまして、純粋に戸惑っています。
キーの配置が違うので、ミスタッチが多くて。
これも慣れるまでの辛抱。
キーボードに関しては青軸にこだわって購入したので、カチカチ打つのはとても楽しい。
打鍵の圧が強い私としては、手持ちのiPad用の薄いキーボードだと不満だったのです。
今回デスクトップに環境が変わって一番嬉しいのがこのキーボードだったりする私でした。
やり方は模索していく
パソコン環境が変わって新鮮に戸惑っている私、これから色々と工夫して自分なりに慣れていく道は、ソワソワしつつも楽しさがあります。
それと同じように模索していこうと新鮮に考えているのが、バレットジャーナル。
新年早々ですが、早速キーの見直しを決めました。
年始に素敵すぎるドラマを見まして、それの感想を書きたいと思った時に既存のキーではちょっと足りなかったんです。
そこで、今まで使っていたキーの幅を増やすことにしました。
ドラマや映画、本などの素敵なものたちに対しての感想などを書くためのキー。
今までは読書や勉強に特化していたものを、それらに充てることにしたんです。
ということで、キーを書いているカードを新しく書き直すことにしました。
こういう試行錯誤とかちょっとした変更を重ねていく感じ、とても好きです。
ちなみに、年始の素敵なドラマは『スロウトレイン』という作品。
TVerでも配信されているらしいので、気になった方は、是非。
今年は好きとか素敵とか感じたものを手帳に惜しみなく書いていくことにします。
どうせ誰も見ないんだから、盛大に愛を叫んでいく場にもしたいですね。
現状、キーボードのミスタッチで¥マークを大量に生み出しています。
デリートキーが大活躍、なう。
これも、不慣れなうちの遊びと思っておきます。