
最近、わんこに生活の潤いをプラスしてもらっている我が家。
猫はもちろん可愛いし、愛猫は生きてるだけで大正義ではありますが、犬だって可愛いのです。
朝の遭遇
朝の散歩をしている母と私。
家を出る時間は5時ごろで、そこから40分ほどのお散歩をしています。
そのお散歩の際に運が良いと会えるゴールデンレトリバーが居るのですが、飼い主さんとも顔見知り程度にはなり、ご挨拶や軽いおしゃべりなど楽しんでいます。
母も私も大きい犬が好き。
ゴールデンレトリバーなんて、大好きでしかありません。
どうやら飼い主さんだけでなくワンちゃんの方も私達を覚えてくれたらしく、見かけると尻尾をブンブン振って挨拶をしてくれます。
顔周りを撫でくりまわしても、ぜんぜん手に収まらないサイズ感。
ハフハフ言いながら、顔とか鼻をぐりぐりしてくれるのが、超可愛い。
そんなゴールデンに今朝も運良く会えたので、癒やされました。
そうそう。
猫と暮らしているので、わんこの口呼吸に「たくさん歩いた散歩帰りかな?」なんて思っていたのですが、犬って基本口呼吸なんだよね。
猫が口を開いてハァハァ言ってたら一大事ですけど、わんこのハァハァは通常運転だと思い出してハッとなりました。
というか、ゴールデンレトリバーなんて愛想100点満点の子が多いから、人を見てにっこり笑うように口を開くところからも、口が開いてるのって通常営業か。
「たくさん運動してきたのね〜」なんて思ってたけど、猫と犬は違うもんねぇ。
鳴るはずのないプピー
そういえば昨日、我が家で鳴るはずのない音がしました。
最近は朝の散歩で会えるゴールデンの他に、YouTubeでわんこの動画を見て癒やされているのですが、ワンちゃんのおもちゃでゴムボールなど咥えると「プピー」って鳴るやつがありますよね。
その「プピー」が、我が家で鳴ったんです。
誰も居ない、私一人だけのはずの部屋。
そこでパソコンに向かっていたら、背後から「プピー」と…。
「え!?」と思って振り返って探してみたら、猫用テントの中に我が家のアイドルであるノアがネズミのおもちゃを抱えて寝ていました。
ネズミのおもちゃは、キャットタワーにつけるマスコット。
キャットタワーには他のおもちゃがくっついているので、ネズミは転がしておいていました。
そのネズミ、ぎゅっと押すと「プピー」と鳴るのです。
…その時までそういった機能が備えられているとは、全く知りませんでした。
その鳴くネズミを抱えたノアも、驚いていたのかなんとも言えない表情。
ノアのおもちゃで鳴るようなものは買っていないので、もしかするとノア自身もびっくりしたのかもしれません。
猫のおもちゃでもそういう音が鳴る物があるんだなぁ…と、学びになった私です。