砂糖水と雑記帳

なんでもない日常の雑記帳 ~猫と暮らしてゲームして~

 HOME CONTACTABOUT

暑さで干からびてるからハードルは低めで

暑いですね。

もう、嫌になるくらいに暑くて、やる気のなさも不調も全部暑さのせいにしてやろうと思っています。

それくらいに、暑い。

雨が降らないので、庭も私の心もカラッカラです。

朝、遅め

「夏だから」ということで、朝がかなりのんびりしています。

朝といっても、起床時間が遅くなっているというわけではなく…。

朝食後にのんびりゴロゴロ朝寝を30分ほど(理想)という感じ。

30分のつもりがしっかり2時間寝てたんですけどね、今日は…。

 

どうしても朝のスイッチの入りが遅く、だるーっとしてしまうんですよねぇ。

もう朝食後の歯磨きの時点で怠くて。

仰向けに寝ながら歯磨きしているという最近。

体調不良というほどに調子が悪いわけではないのですが、動けないのでだるっとした時間を過ごしています。

10時くらいになるとやっと動くスイッチがはいるので、そこからのそのそ作業開始している感じの最近。

それでも何もできていないわけではないので、ハードル低くして自分を褒めて1日1歩くらいのペースで頑張っています。

ラクダのポーズ

どれだけ怠くても起床時間が変わっていない理由は、朝の散歩があるからです。

散歩に出かける前にストレッチやヨガをして、軽い準備運動を済ませてから出かけるのが最近の朝のルーティン。

気分によって行う準備運動は変わるのですが、ここ最近はずっとヨガをやってます。

YouTubeにある動画をお手本に、全身の歪みを改善する効果のあるヨガにチャレンジしてる。

その動画のなかで『ラクダのポーズ』というヨガのポーズがあるのですが、超しんどいんです。

どういうポーズなのかというと、膝立ちになり体を後ろに反る要領で手を伸ばし足首を掴むというもの。

初心者の私はそんなに体が反らないので、手を腰に当てて上を見るように背中を反らせています。

ただ、どうやら私の体の歪み的に、このラクダのポーズをとるための筋肉が弱っているらしく、ちょっとでもその姿勢になろうとすると全身プルプル震える。

膝立ちで腰に手を当て、ちょっとでも背を反らせた途端に信じられないくらいの負荷がかかるのです…。

柔軟性というよりも筋肉の問題だとわかるくらいの負荷。

明らかな苦手が判明したので、この苦手克服が今の私の小さな目標になってます。

体の歪みとインナーマッスル鍛えるのと、色々と着手することはあるのですが、日々ちびちびと少しずつ頑張ろうと思います。

やっと始まる

やっっと、刺繍がスタートしました。

気に入らなくて何度もやり直していたのですが、ようやく「これ」という刺し方に辿り着きまして。

ここからスタートです。

ちびちびと針を勧めるのが楽しいモードに入って嬉しい私。

試行錯誤して「あーでもない、こーでもない」ってしてる時間が楽しいというのもありますが、やっぱり少しずつでも完成が見えてこないことにはモチベーションは上がらない。

今までは本当に全く進んでいなかったので、明らかに停滞していて、楽しいモードから外れていました。

これからしばらく、刺繍が完成するまでは楽しいモードが続きそうなので本当に嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ