
腰が痛いですこんにちは。
腰痛改善のためにラジオ体操を始めたのですが、それだけでは対処できないくらいに痛むのです…。
改善策急募!
目覚めて痛み。
腰痛を感じるポイント、私の場合は朝の目覚めなどの動きだしが一番痛みます。
バッキバキに固まっているような身体をギギギ…と動かして、毎朝布団から起き上がっている感じです。
朝だけでなく、昼寝とかの時も同じ。
目覚める際にバキバキと身体から音が聞こえてきそうなくらい。
寝ている間に寝返りを打っていれば、それなりに痛みは薄いような気がします。
朝の目覚めの時よりも、昼寝から起きた際の方が腰の痛みが深刻な時があって、そういう時は、決まってラグにうつ伏せに寝ていたりするんです。
30分とか1時間とか、その体勢で動かないでいるので、そりゃもうバッキバキ…。
ポイントは捻り?
寝返りを打たないと痛む…ということからも分かるのですが、腰の痛みを改善するためには動かさなくてはいけません。
ラジオ体操を朝行うことで、多少腰を動かすことが出来ているのだと思うのですが、それだけでは腰痛には対抗できません。
腰を動かすって、難しいよね。
前屈と後屈はラジオ体操の中でもある動きですが、「それだけではどうしようもないのかな?」と感じていました。
で、色々と調べてみた結果、腰痛改善には捻りが大事みたいです。
腰を捻る動作って、正直生活の中ではあまり行わなくって。
調べて出てきた捻りのストレッチをやってみたりしています。
ググッっと捻って動いてみているのですが、可動域が狭い…。
どれだけ腰回りが固まっているのか、痛感しています。
ラジオ体操だけでなく、ストレッチなども日常の中で行うように習慣づけていかなくてはいけないなぁと思っています。
が、何処に当てはめるべきか…?
時間の確定って難しいんですよねぇ。
ラジオ体操は、「ココ!」ってところを見つけたので、そこで行っているのですけど。
ストレッチが習慣づかない理由ってここなんだよなぁ。
いやぁ、頑張らないと。
動かなすぎる…
痛みがあまりにもひどい時には、貼るタイプのホッカイロを腰や背中のあたりに貼っています。
温めると血行が良くなって、痛みが少し和らぎます。
この状態でストレッチとかするのがベストなんだろうなぁと思うのですが。
あ、入浴後とかもいいんだろうね。
身体がポカポカとしているタイミングでストレッチ。
寝る前とか、お風呂上がりのタイミングでストレッチを行う習慣をつけられるように頑張ります。
